【DIY】自作で作れる超おしゃれベッドルーム|予算・制作工程を紹介

今回はDIYで制作した「ベッドフレーム」「サイドテーブル(チェスト)」「ヘッドボード」をご紹介します。かかった費用や制作の方法、苦労した部分などなどご紹介。DIYでベッドを作ってみてみたい方はぜひ参考にしてみてください。

何故、DIYでベッドルームを作ったのか?

自作でベッドフレームなどを作ったのは「理想の商品がない」「オーダーでは高すぎる」といった理由です。おそらく、今回のベッドフレームなどをオーダーすると50〜100万円程度かかるかと思います。しかし、DIYで作ることによって後ほどご紹介するように低予算で制作することができました。

理想のベッドの構想

今回、ベッドフレームなどを作るにあたっては主にピンタレストを参考にしてどのような物を作るか考えました。私が思っていた理想のベッドの条件は以下の通りです。かなり、わがままな仕様になっていますw

理想のベッドの条件

・ワイドダブルのマットレスが収まる
・無垢のフレーム
・ロボット掃除機が下を通れる
・スノコ仕様
・ヘッドボードは壁全面
・両サイドのブラケットライト
・コンセント&スイッチ一体型
・引き出し&オープンのサイドテーブル

理想のイメージに近いのはこんな感じのものでした。

予算を紹介

今回購入したのこちらの内容になります。ざっくり計算なので細かい部分が抜けている箇所があると思いますがご参考までに。おそらく、今回のベッドフレームなどをオーダーしたら、50〜100万円ほどかかるので割安で作れた点は満足だと思っています。

購入商品

・木材:約90000円
・ネジ:約3000円
・補強金具:約5000円
・ジグソーブレード1000円:
・リメイクシート:2000円
・クランプ:約2500円
・サンドペーパー:3500円
・カンナ:約1500円
・脚(無印良品):約4000円
・脚の留め具:約3000円
・引き出しレール:約4000円
・コンセント:約6000円
・ブラケットライト:約12000円
・取手(引き出し):約3000円

合計139,500円

木材の購入&プレカット

今回はスーパービバホームで木材を購入しました。ナチュラルな雰囲気したかったので樹種はパイン材です。パイン材は針葉樹で比較的柔らかく加工しやすのも特徴。

〜プレカット〜
ホームセンターでは店舗にもよりますが直線カットだけ、寸法をしてしてカットしてくれるサービスがあります。今回は材料が大量にあったのでプレカットをお願いしました。量が量なので約1時間半ほど待ちましたが、自分でやるより「早くて」「正確」にカットすることができます。ちなみに、スーパービバホームでのカットは1カット50円となっていました。

スノコの制作

スノコの制作は簡単です。まずは、カットした断面の角が逆剥けて来ないように、紙やすりで整えます。マットレスと触れる部分なので、やすりがけは重要

続いて下穴を開けて組んでいきます。スノコを作った際のポイントは以下の通り。

「耐荷重を出すために板厚は12mmにした」
「板が割れないように下穴を開けた」

また、スノコを組み立てるときにはしっかりと直角を確認して組まないと歪んでしまいます。歪んで組むとベッドフレームに収まらないので注意。そんな、時には対角線の長さを測って、左右同じ長さになっているか確認しながら組んでいきます。

ベッドフレームの制作

フレームのパーツもプレカットしているので比較的簡単でした。今回はエッジを落として優しい印象にしたかったので、トリマーで角にアールをかけました。これだけで売り物みたいになります。

フレームの内側はこのように組みました。ポイントとしては中央部分にもある程度しっかりした板を通したこと。

また、フレーム通しを組むためにノミで木材を削りましたがこれは少し大変でした。

フレームにはしっかり補強金具を取り付けて耐荷重を増しました。ベッドは毎日100kg以上の負荷がかかるのでなるべく補強できるところは補強金具を追加しました。

フレームが出来上がってスノコをのせましたが「ピッタリ」収まりました。これは一発OKで気持ちよかったです。

ヘッドボード&照明・コンセント

今回はフレームを組んでベニア板を貼ってヘッドボードを作ることにしました。
フレームには、「寄りかかる部分」と「照明を取り付ける位置」に下地として板を取り付けておきました。結果としてかなり安定した印象があります。

ベニヤ板は厚さ5mmの物を選択。少し薄いかと心配していましたが全く問題なかったです。

ベニヤ板には壁紙を貼ります。今回はリビング用の壁紙が余っていたのでそれを使いました。壁紙を貼るのは初めてでしたが作業はシンプル。壁紙にしっかりノリを塗って壁に貼り付けます。

クロス通しが少し重なるようになって、重なっている部分のカットすれば完成。細かいコツはYouTube動画を参考に勉強しました!

あとは、照明とコンセントを取り付けていきます。電気配線には電気工事士の免許が必要なので、その部分は知人に依頼しました。

コンセント2口とスイッチがついたモノになっています。コンセントは神保電気のシンプルなデザインを選択。

照明は6000円ほどの中華製。。これは見た目は良いですが、少し作りが雑でした。予算に余裕があれば国内メーカーのアートワークスタジオなどを選択したのですが。。

サイドテーブル&引き出し

サイドテーブルとして今回は引き出し付きのチェストを作ります。こちらは余った板を自分でカットして制作しました。この時にもカットを正確に行うことに注意が必要です。数ミリ違ったり、直角が出ていなかったりすると、ガタつきの原因になるので注意。

チェストのフレームをクランプを使って組んでいきます。

天板部分にネジを打ち込むので、ネジが露出しないように木ダボで塞ぎます。こうすることでプロっぽくなります。

引き出しの扉と内側にはグレーのリメイクシートを貼りました。こうすることで見た目も美しいですし、木がささくれてくることもありません。

引き出しレールは奥行き25cm対応のものを4つ購入。価格は1セットで1000円程度でした。左の写真のように、「板+レール」の合計幅が内寸と一致していることが重要です。

完成

作ったチェストを配置して完成です。ここまで1ヶ月ほどかかりましたが、至高のベッドルームが完成して大満足です

まとめ

DIYで作る理想のベッドルームはいかがだったでしょうか?
市販品では実現できないベッドルームが手に入りとても満足しています。ベッドの高さやサイズ、サイドテーブルやコンセント・照明など販売されている商品では実現できない仕様になっているかと思います。DIYでベッドを制作してみたい方今回の記事を参考にしていただければ嬉しいです。

関連動画
タイトルとURLをコピーしました