【DEEBOT T30 OMNI】フルスペック&史上最強吸引力|レビュー

今回はDEEBOT T30 OMNIをレビュします。「給水タンク」「モップリフト」「11000Pa吸引力」「足で軽く触れるだけで清掃開始」など最新の技術が詰め込まれたフルスペックの実力をご紹介します。

【DEEBOT T30 OMNI】の主な機能

まずは、DEEBOT T30 OMNIの主な機能から紹介します。特徴としては以下の通りです。ほぼ、全部盛りの製品になっていて、現状のDEEBOTシリーズの上位機種となっています。

主な特徴

・コンパクトなステーション設計
・可動式のモップ洗浄
・カーペットでの9mmモップリフト機能
・11,000Paの強力吸引力
・温水モップ洗浄

仕様してみた感想としては、「カーペットがある部屋だけど隅々まで水拭き・乾拭きをしたい方」にはピッタリの製品でした。
詳細は後述で紹介します。

DEEBOT T30 PRO OMNIとの違い

現在、DEEBOTシリーズには、「DEEBOT T30 PRO OMNI」という最上位機種があり今回の「DEEBOT T30 OMNI」と名前がとても似ています。主な違いは以下の点にあります。

DEEBOT T30 PRO OMNIとの違い

・価格:179,800円(1万円高い)
・徹底清掃
・YIKO音声アシスト
・本体の高さ:104mm(5m高い)
※正直なところ、上述のスペックにこだわりがない限りは、実際に使ってみて感じる違いはほとんどないのかなと感じます。

基本スペック

基本スペック

・吸引力:11000Pa
・ダストボックス容量 (ml):300
・自動ゴミ収集機:あり
・ビデオマネージャー:あり
・自動給水・モップ洗浄・乾燥:あり
・マッピング機能:あり
・水タンクタイプ:清水4L/汚水3.5L水
・サイズ(WxDxH)ステーション:幅409*奥490*高さ480
・清掃音 (dB ):67

DEEBOTシリーズの中での立ち位置

DEEBOTシリーズには現在、たくさんの種類の製品が販売されています。主な違いは以下の通り。

・ステーションがあるか?
・水拭きはできるのか?
・本体に給水捨ステーションがあるか?
・水拭きモップがリフトするか?

DEEBOT T30 OMNIは、以下の点が特徴です。

主な特徴

・コンパクトなステーション設計
・可動式のモップ洗浄
・カーペットでの9mmモップリフト機能
・11,000Paの強力吸引力
・温水モップ洗浄

上位機種になると価格が20万円を超えて、比較的低価格の物であれば10万円を切ってきます。その点を考えるとDEEBOT T30 OMNI(169,800円)は価格的にも上位機種の部類に入ります。

インテリア目線のデザイン性

まずはデザイン性です。
本体はブラックで統一されたデザインで、とてもシンプルな印象です。無彩色なのがインテリアの邪魔をしないという点で好印象。

給水タンクは残量がわかるように「半透明」になっていますが、全体のデザインと統一感を持たせたブラックになっています。

サイズは幅409mm×奥490mm×高さ480なっており、そこまで場所を取らずインテリア目線でも好印象でした。

実際に使って感じた特徴

水タンクの残量が分かる

前方がキレイな水のタンク、汚水は見えないようになっている。タンク容量は清水4L/汚水3.5L.

コンパクトなステーション

X1 OMNIと比較すると高さが圧倒的に低くコンパクトになっている。その分、タンク部分の奥行きはある。見た目的には以前のモデルの方が箱型で好きではあったが、コンパクトさは大きなメリットだと言える。

カーペット時のモップリフト機能

しっかり検知して、モップが9mm上昇する。他方、カーペットととの際部分では、モップが回転している部分がカーペットと干渉しているシーンもあった。

モップが可動式で隅まで清掃

モップはしっかりリフトしているが、、

モップはリフトしていますが、ラグとフローリングの境目を清掃するとには、回転モップが乗り上げているシーンもありました。他方、ラグはそんなに濡れることがなかったので気にならない程度でした。

毛がブラシに絡まない

本体のメインブラシは、毛の硬さが異なる2種類のブラシが交互に配置されています。
実際に掃除後に見てみたところ、毛が絡まっている様子がなかたったです。数十回掃除を繰り返すとどうなるか分かりませんが、毛が絡みくいことは間違いなさそうです。

11000Paの強力吸引力

DEEBOT N20 PRO PLUSは、「8000Pa(パスカル)」という、上位機種に匹敵するような吸引力を持っています。なので、それが掃除の出来具合に影響しているのか、ゴミを吸い取れないという動作はほとんどなかったです。

吸引&水拭き

DEEBOT N20 PRO PLUSは「ゴミの吸引」と「水拭き」を同時に行うことができます。
水拭きに関しては本体のタンクに給水する仕様なので、少し手間に感じますが、水拭きの頻度が高くない方ですと問題ないのかなと感じました。

アプリの充実具合

アプリでは以下の操作が可能になっています。

・掃除のスケジューリング(部屋ごとにスケジューリング可能)
・モップ掛け、吸引モード切り替え
・吸引力を4段階
・水拭き水量を3段階
・清掃回数(1回or2回)
・侵入禁止エリアを設定
・モップのリフト機能のON・OFF

可動化の時間や対応可能面積は?

DEEBOT N20 PRO PLUSのスペックとしては以下のようになっています。
長時間稼働しますし、水拭きもかなりの面積を一度にこなせることがわかります。

最大稼働時間:200分

障害物の回避能力は?

今回試してみた障害物感知の能力は以下の通りになっていました。

階段もしっかり感知

階段の認識能力はかなり高いなと感じました。段差をしっかりと感知して、落ちそうになることはなかったです。

電源コードの回避

こちらは、高さがあるものだと回避はできましたが、コードが単に床に這わせているような状態だとコードを巻き込む動作があったので注意が必要でしょう。

メンテナンス性が優秀

メンテナンス性についてもみていきます。こちらは、「分解のしやすさ」を感じました。

ステーション下部プレートも丸ごと外れる

これは、以前使っていたX1 OMNIには、無かったポイントですが、ステーション下部のトレーが丸洗いができます。この部分は結構、洗浄しにくい場所なのでありがたいポイントになります。

回転ブラシの取り外し

短時間で掃除を完了するマッピング技術

初回の動作では、基本的にマッピング運転が開始されます。マッピングは5分程度で終わりみるみる内にマップが完成していきました。これは本体に内蔵されているカメラ・センサーの制度が良いことを感じます。
・まずは隅を掃除する
・その後、部屋の内部を往復して掃除する
空間の把握能力が高く、無駄な動作を感じない掃除機になっていました。

一方で「複雑な構造の壁際」「机の下」は何度も何度も丁寧に清掃がされていました。この部分は効率的な動きには見えなかったですが、丁寧さを感じました。

マッピングのカスタマイズ性

DEEBOT N20 PRO PLUSはアプリを使用して、エリアをカスタマイズすることができます。

侵入禁止エリア

まずは、侵入禁止エリアを「長方形」「直線」で設定することができます。
階段を避けたりカーペットを避けたり、幅広い使い方が想像できますが、とても便利な部分だと言えます。

〜まとめ〜

DEEBOT T30 OMNIのレビューいかがだったでしょうか?
「水拭き&吸引」「モップリフト」などスペック的に凄いですが、年々DEEBOTの製品はアプリ・メンテナンス性が向上して使いやすい製品になっていました。

タイトルとURLをコピーしました