【TAO(タオ)】噂の通販サイトでインテリアアイテムを購入レビュー

今回は話題の通販サイト「TAO(タオ)」でインテリアアイテムを購入した体験記です。「コストパフォーマンス」や「届いた商品のクオリティ」などをレビューします。

TAO(タオ)公式アプリのダウンロードはこちら

〜今回の購入商品でコーディネートした空間〜

TAO(タオ)とは?

TAO(タオ)は中国のアリババグループのアプリ専用の通販サイトです。
「アパレル・インテリア・生活雑貨など様々なカテゴリーの商品」
「価格がとにかく安い」
などの特徴があります。

日本法人がある

TAO(タオ)の特徴は日本法人があること。
これによって、
「アプリの日本語表記が正確」
「カスタマーサポートの対応が日本語で可能」といった
メリットがあります。

購入商品を紹介

それでは、今回何を購入したのかと、届いた商品のクオリティをご紹介します。

壁掛け時計

まずは、こちらの壁掛け時計です。スペックは以下の通り。

スペック

価格:4,477円
サイズ:直径30cm

梱包はこちらのようになっていました。時計専用の薄い箱が大きな段ボールの中に。
一応、段ボールの中でガタつかないようなサイズ感の箱になっていました。

時計の時針と分針はこちらのようにカバーがされておりしっかり保護されているのは安心感がありました。

デザインはミッドセンチュリーな雰囲気の形状とカラーです。

・少し燻んだホワイトベージュがレトロ感がある
・エッジに向かって丸みを帯びた形状
・時針、分針が丸みをおびて赤い部分がアクセントになっている

今回はリビングの中央に配置することにしました。
アートの上に配置するので天井に近い位置に取り付けます。

〜配置後の風景〜
リビングの中央に配置した風景がこんな感じ。部屋の中央にあるのでとても見やすくて気に入ってます。デザインも我が家のインテリアにマッチしています。

抽象画2枚

続いて、抽象画を2枚購入しました。どちらも家に届いてクオリティの高さに驚きました。

スペック

価格:各1,548円
サイズ:縦40cm×横40cm(フレーム幅2.5cm)

梱包はこんな感じです。緩衝材もあってしっかり梱包されている印象でした。

まずはこちらが1枚目です。
とてもシンプルな抽象画で、ホワイトの背景と緑色のグラデーションを描いてがます。
抽象画はインテリアの中で取り入れやすいアイテムとしてオススメです。

設置したのは来客も使う1階のトイレの中です。

今まで殺風景さったトイレですが、アートが入ったことで一気に品格が増した気がします。

2枚目がこちらです。
褐色系の背景と流線的なラインが描かれがこちらも抽象画です。

配置したのが我が家のリビング階段の部分です。

いかがでしょうか?
大きさが40cmとリビングの大きさからするとさりげないですが。これがあることによって、一段空間が垢抜けた印象があります。フラワーベースとのリンクカラーにもなって気に入っています。

TAO(タオ)の特徴

続いてTAO(タオ)のECサイトの特徴についてご紹介します。従来のECサイトにはない良さもあるのでその点をピックアップします。

カテゴリーが豊富(独特)

TAO(タオ)の商品カテゴリーは、とても幅広く「ファッション」「家具」「インテリア」「スポーツ」「ペット用品」など様々です。カテゴリーだけを見ると楽天市場やAmazonとも遜色ありません。

他方、実際の商品を見ると海外製の物が中心で日本で見かけるような、SONY・パナソニックなど大手のブランドの物はほとんどないようです。「ノーブランドでも良い」という方だと抵抗感がないECサイトかもしれません。

とにかく安く購入できる

前述の通りTAO(タオ)はとにかく全ての商品が安い。例えば、こちらのサイドテーブルは2,877円で購入することができます。デザインとしてもトレンド感を抑えている印象がありますし、本当コスパがすごい商品だらけです。

こちらはフェイクグリーンです。価格は300円台と信じられないぐらい安いです。
日本の実店舗ではこのようなフェイクグリーンはあまり見かけないので、商品ラインナップとしても魅力的です。

トレンド感のある物が多い

商品を見ているとトレンド感が感じられる物が多い印象です。
例えば、「ニュアンスカラーのフラワーベース」「抽象画」「韓国インテリア風」など日本の市場に合わせた商品のラインナップ、そしてトレンド感を意識していると感じました。

サイズ展開が豊富

こちらは今回購入した抽象画です。
アートの大きさが30〜80cmまで6種類もあります。あとは、フレームの素材も2種類から選べるのが優秀です。部屋の大きさに合わせてジャストサイズの商品を購入できるのが魅力です。

商品の配達状況が細かくわかる

ここは安心ポイントですが、TAO(タオ)では配達状況が細かくチェックできます。
海外発送の場合にも、商品の「ピックアップ」から「空港」「税関」「国内の配達業者の営業所」など、国内外に関わらずかなり状況を細やかにチェックできるのが安心ポイントでした。

配達にかかる日数には注意

こちらは実際の注文後の画面です。
注文日が、3月3日で商品の到着が約10日後の14日となっていました。実際にそれぐらいの日程で手元に商品が届きました。今回は急いて受け取りたいと考えていなかったので大丈夫でしたが、海外発送のためある程度、日数がかかるのは注意が必要です。

補償が充実

海外のECサイトを使うことが少し不安な人もいるのでは?
TAO(タオ)では、こちらのように「配送遅延補償」「配送紛失補償」「商品破損補償」など安心できるサポートがたくさんあるようです。私の場合には、実際に届いた商品はしっかり綺麗に梱包されていてとても良い購入体験でした。

注文までの流れ

それでは、TAO(タオ)で商品を購入した流れをご紹介します。具体的な流れを見ることでどんなECサイトなのかイメージできるかなと思います。

アプリのダウンロード

まずは、TAO(タオ)を使うためには「アプリ」からアクセスする必要があります。

これに関しては、「ログインの手間がない」「操作性が良い」という観点でアプリから購入するのが簡単だなと感じました。

TAO(タオ)公式アプリのダウンロードはこちら

アカウントの作成

購入にはアカウントの登録が必要です。
「住所」「氏名」後は、「支払いのクレジット情報」の登録が必要。

商品を探す

商品を探すには主に「カテゴリー」「キーワード検索」などの方法があります。これは通常のECサイトと変わらない印象でした。個人的には、「キーワード検索」の精度が高くて使いやすかった印象です。

〜チェアで検索した結果〜

カート&注文

好きな商品を選択したら「カート」を確認して注文する流れも通常のECサイトと変わりなく使いやすかったです。

支払いを行う

決済方法は2024年時点で、これだけたくさんあります。
「クレジット決済」
「Apple Pay・Googleペイ」
「コンビニ決済」
「Paypay」など、かなり幅広く対応している印象でした。

あとは到着を待つだけ

購入時に配達予定日が明記されているのも安心ポイント。
私の場合には到着まで10日程度待ちましたが、急いでいない場合にはそれも苦にならないでしょう。

まとめ

今回、TAO(タオ)を使って感じたことが以下の通りです。あくまで、私の体験談になるので参考程度にしていただければ幸いです。

・安心して商品を購入できる補償がある
・商品がとにかく安い
・トレンドをおさえた商品が多い
・届いた商品は写真と遜色ない

TAO(タオ)公式アプリのダウンロードはこちら
タイトルとURLをコピーしました