今回は「インテリアの完成度」を下げてしまうアイテムをご紹介します。どんなモノがインテリアを台無しにするのか、「注意点」と「対策」を解説します。インテリアに生活感が出て悩んでいる方は、是非今回の記事をチェックしてみてください。
インテリアの完成度とは?
「インテリアの完成度」が何なのかというのは、抽象的な言葉です。具体的にどんなポイントがあるのかまず解説します。
生活感が出てしまっている
まずは、生活感が出てしまっているという点が挙げられます。
「見せる物」「隠す物」の境界線が曖昧で、生活の中でなんとなく物を置きっぱなしにしているといった印象を与えてしまう空間は、「生活感が出てしまっている」と言えるでしょう。
隠す収納がうまく使えていない
インテリアにとって、「隠す収納」「見せる収納」を使い分けることがとても重要です。
「隠す収納」を上手く使えていない場合には、雑多な雰囲気が出てしまい、完成度の高いインテリアとは言えないでしょう。
隠す収納:クローゼットやボックスなどに雑多な物を収納し中身を見せない方法
見せる収納:収納ボックスや趣味の物をあえて露出する方法
クローゼットなどが十分にない場合には、「キャビネットを購入」「収納ボックスを多用する」などの方法が必要だと言えます。
インテリアのテイストが定まっていない
インテリアのテイストが定まっていない場合には、様々な「素材」「カラー」「サイズ」が混在して雑多な雰囲気になってしまいます。
インテリアには「複雑性」を良しとする部分がありますが、それはインテリアのテイストを固めた上での話になるので注意しましょう。
適切な密度になっていない
インテリアにおいて、「密度」というキーワードはとても大切です。
ここでいう「密度」とは、「密度=モノの多さ」と考えていただいて大丈夫です。インテリアには、そのテイストごとに相応しいインテリアの密度があります。
以下の「インテリアの密度」と「テイスト」の組み合わせは一例ですが、目標とするインテリアのイメージにどの程度の「密度」が相応しいか考えてみましょう。
密度の高いインテリア:カフェ風・インダストリアル・ミッドセンチュリー
密度の低いインテリア:北欧モダン・ナチュラルモダン・和テイスト
〜密度の高いインテリア〜
〜密度の低いインテリア〜
完成度を下げる残念なアイテム8選
それでは、YUKICH NO HOMEが考えるインテリアの完成度を下げてしまうアイテムを8選ご紹介します。
据え置きのテレビ
まずは、「据え置きのテレビ」です。
これは据え置きというのがポイントです。テレビボードやキャビネットの上にテレビを配置する場合には、脚が見えてしまうとどうしても雑多な雰囲気が出てしまいます。
〜壁掛け設置はGood〜
壁掛けテレビは壁との一体感があったりと雑多な雰囲気を一気に払拭してくれます。
和書・コミック
続いて、「和書・コミック」です。
これも何となく背表紙などが見えて並んでいると雑多な雰囲気が出ます。これに関しても扉がついている書棚に収納したりする必要があるでしょう。
〜飾る用の洋書は雰囲気が良い〜
我が家でも多用していますが、シンプルな洋書やカーサブルータスなどの、洗練されたデザインの書籍は飾っておいても様になります。
キッチン周りの雑貨
キッチン周りは、「調理器具・食品・調味料」など物が多くなりやすいスペースです。ここも露出してしまうとインテリアの完成度を下げてしまいます。
〜調味料は移し替える〜
オイルや粉末系の調味料は、スタイリッシュな容器に移し替えると一気に雰囲気が良くなります。
〜パントリーは必須〜
住宅を選ぶ際には、パントリーは必須だと言えます。ストックの食品がたっぷり収納できますし、余計なものが露出しないので雑多な雰囲気が出ません。
飾られていない趣味の用品
趣味の道具やコレクションも計画的に飾らないと雑多な雰囲気を作ってしまいます。
〜とにかく全部飾ってしまうのはNG〜
趣味のコレクションを飾る際には数を限定して飾ると良いでしょう。
〜均等配置がオススメ〜
趣味の道具やコレクションを飾る場合には失敗の少ない均等配置がオススメ
冷蔵庫に紙を貼る
これも典型的に生活感を出してしまう失敗パターンです。冷蔵庫にはマグネットが張り付くので、紙を貼って奥のに便利ですが、これが見えてしまうのはNGです。
〜見えない位置に貼り付ける〜
〜貼り付け用の掲示板を用意する〜
キッズ用品
子供用品は特に悩んでいる方も多いのでは?
子供が遊んでいる間は仕方がないですが、しっかり収納する場所を決めておくのが重要です。
〜ボックス収納で子供も簡単に収納できる工夫をする〜
〜収納するのに十分な場所とサイズ〜
配線がごちゃついている
配線が整理されていないことも雑多な雰囲気を作る原因になってしまいます。
〜モールで配線を固定する〜
〜ケーブルチューブ〜
ケーブルチューブは100円ショップでも販売されていて気軽に配線をまとめられるのでオススメです。
玄関土間が散らかっている
玄関土間も靴が散らかっていると生活感が出てしまいます。靴を断捨離したりする工夫が必要でしょう。
〜靴の収納スペースを把握する〜
自宅の靴棚に対して何足収納できるのか把握して、それににあった足数を超えないように注意しましょう。
〜靴の収納量をUPさせる〜
「シューズオーガナイザー」「シューズホルダー」などの名前で靴を重ねて収納できるアイテムが販売されているので、これらを活用するのもオススメ。
インテリの完成度を爆上げする方法
それでは、ここからは今回の本題!
生活感を取り除いて、インテリアの完成度を上げるアイテムやアイディアをご紹介します。
後付けで壁掛けテレビにする方法
こちらは、ACTUS(アクタス)から販売されているテレビスタンドです。
ウォール型とイーゼル型の2パターンがあり、どちらも従来のテレビスタンドの概念を覆すようなデザインとなっています。
〜リモコンのアドレスとして最適なテーブル〜
〜木質を活かしたデザイン〜
POLLOOCK(ポロック):85,580円(対応26-55インチ)
LARGEHILL(ラージヒル):154,880円(対応26-55インチ)
洗練されたテレビスタンド
〜Panasonicレイアウトフリーテレビ〜
こちらは、レイアウトフリーテレビ TH-43LF1Lという製品で、その名の通り自由に移動できるテレビになります。モニターとスタンドの一体感がありシンプルなデザインとなっておりインテリアの邪魔をしにくいアイテムです。
雑多な雰囲気が払拭されるインテリア家電としてオススメです。
〜チューナーとワイヤレスに繋がることで、配置の自由度を確保〜
〜配線が目立たないようベースに収納可能〜
統一されたボックス収納
続いて「見せる収納」で活用していただきたいアイディアとして、統一されたボックス収納です。
例えば、無印良品の収納アイテムは「モジュール」という考え方のが取り入れられ、
・収納のデッドスペースが発生しない
・区画を2分割や3分割できるキレイな寸法
〜我が家でも愛用〜
無印良品 重なる竹材長方形ボックス 中
まずは、「無印良品 重なる竹材長方形ボックス 中」です。こちらの商品はリピート買で現在4つ持っているのですが、いくつあっても困らない収納アイテムです。
ざっくり物を収納するのに最適
フタもついていなく、取っ手がついているだけなのでざっくり物を収納するのに便利です。
テレビボード下の隙間に最適だった
我が家ではテレビボード下に子供用品などを収納するのに使っています。雑多な雰囲気が消えるのでとても気に入ってます。
竹製で丈夫で汚れに強い
竹でできたボックスなので、「撥水性」「防汚性」があり衛生的に使えるのも便利。
ナチュラルな質感が好み
バンブー素材ですが、ウッドアイテムが多いインテリアの中に溶け込みます。
価格:2,290円
サイズ:約幅37×奥行26×高さ16.5cm
ブランド:無印良品
配線ボックス
配線をスッキリさせる方法として、ACアダプターなど体積が大きい物を収納する場合には、ボックスに収納するのがオススメです。
無印良品スチールタップ収納箱フラップ式・ホワイトグレー
こちらは無印良品から販売されている配線ボックス。
正式名称は”スチールタップ収納箱フラップ式”という名前。ミニマルなデザインが生活感を感じさせない印象があります。
配線は「前面上部」と「両サイドの下部」から出すことができます。ACアダプターなどかさばるモノを収納するのにこのような配線ボックスは有効的でしょう。
配線を束ねる
〜シリコンチューブ〜
シリコンチューブは半透明の筒状のアイテムです。複数の配線を同じ方向に這わせたい場合にオススメです。特に数十センチ以上の距離をスッキリさせたい場合に効果的だと言えます。
〜マジックテープ〜
マジックテープは100円ショップなどで購入することができてコストも低く配線をスッキリさせれられるアイテムです。こちらは、使わない配線を束ねておく際に有効的でしょう。
Magtame(マグテーム)
続いて、配線をごちゃつかせないアイテムとして、Magtame(マグテーム)は最近人気のアイテムです。常設の配線というよりは、PCやスマホの充電用として持っておくと配線が散らばらなくてスッキリするのでオススメ。
仕組みとしては配線内にマグネットがあり、それによってコード同士がくっつくというようになっています。
カバン&書類などは住所を決める
続いて、「書類」「カバン」「カギ」など、「置く場所(アドレス)を決める」というのも大切な考え方です。特に、
・帰宅導線の中にこれらの物を収納できる
・帰宅時にすぐ寝室にカバンを置く習慣
のように「片付ける場所」「片付ける習慣」をつけることで部屋が散らからずインテリア的にも完成度の高い状態をキープできます。
断捨離のルールを決める
続いてのアイディアとして、「部屋が雑多になる=必要以上に物がある」とう考えのもとで断捨離のルールを決めるという方法です。
ルールを決めることで感情に左右されずに断捨離ができるのでとてもオススメは方法です。
・3年以上読まなかった本
・1年を通して着なかった服
中が見えないゴミ箱
インテリアショップに行った際に店内ディスプレイの中で、ゴミ箱が展示されいるショップはおそらく見たことがありません。それは、残念ながらゴミ箱というのは以下のような存在だから。
・生活感が出やすいアイテム
・素材が安っぽくてインテリアの邪魔をしやすい物が多い
SWING BIN GY / MOHEIM
MOHEIN|モヘイムはダストボックスで有名なブランドです。福井県福井市の樹脂製品メーカー「プラスティックス」とデザイナー「竹内茂一郎」によって立ち上げられたプロダクトブランド。
こちらのダストボックスは無駄を削ぎ落とした彫刻のようなデザインが特徴的になっています。
・フタはボックスに乗せられているだけですが、しっかり回転する仕組み
・ゴミ袋を設置できるインナー付き
シンプルでありながら使い勝手も考えられたデザインとなっています。
価格:約9,680円
サイズ:H440mm×Φ210mm(8L)
EKO ミラージュ X センサービン
simplehumanじゃない理由
ステンレス製のゴミ箱で最も有名なブランドはsimplehumanです。今回なぜEKOの dustboxを購入したのかご紹介していきます。
シンプルヒューマンは、開閉時に物的に足のプッシュボタンを押して開閉をします。一方を今回のEKOのダストボックスはタッチレスセンサーだと言うことが1番の理由です。
タッチレスセンサー自動開閉
今回のEKOのダストボックスでは、タッチレスセンサーを採用しており、本体に触れることなく開閉することができます。
〜フタを開いて5秒後に自動で閉じる〜
〜タッチボタン〜
タッチボタンがついており強制的に開閉ができるハイブリッド仕様です。
USB-C充電
USB-C充電式になっており、公式では3ヶ月に一度の充電でストレスなく使っていけます。
価格:約15,500円
サイズ:46.9 x 27.8 x 64.8 cm; 4 kg
ブランド:EKO(イーケーオー)
素材を揃えたインテリアを心がける
インテリア目線でのテクニックとして、「素材感」「カラー」をなるべく揃えるという手法があります。それらを揃えたインテリアは比較的、落ち着いた雰囲気になりやすくシンプルなスタイルとなります。
失敗がしくく「生活感も除去」しやすいスタイルとしてオススメです。
〜シンプルモダンなスタイル〜
〜ニュアンスカラーで統一感を持たせたスタイル〜
密度を落としたインテリア
インテリアのテイストも「生活感が表れやすい」「生活感が出にくい」といった特徴があります。
〜ミッドセンチュリー系〜
こちらのテイストではインテリアの密度が比較的、高いのが特徴です。物が多く雑多な雰囲気も良しとされるので「生活感も活かしたインテリア」という風に言えるでしょう。
〜アーバンスタイル〜
都会的でスタイリッシュなこちらのテイストは、物が少なくスッキリした印象なのが特徴です。このパターンのインテリアでは生活感を極限まで削ぎ落とした雰囲気が良しとされます。
トランクルームという選択肢
トランクルームは我が家でも以前活用していました。
・広い物件に引っ越す費用・手間
これを考えた時には意外に手軽な選択肢になるのでは?特に趣味のキャンプ用品やレジャー用品など嵩張るモノをトランクルームに収納するのは有効的。
〜まとめ〜
今回は、インテリアの「完成度」「生活感」について、解説しました。何となくインテリアがうまく行っていない感じている方は今回のポイントを参考にインテリアを工夫いただければと思います。